【iPhone 17最新情報】Qi2.2対応でワイヤレス充電が高速化!ワイヤレスでも有線と変わらない急速充電になる!?

もうすぐ新型iPhoneの発売。そんな中、新型ワイヤレス充電の規格「Qi2 25W」の発表がありワイヤレス充電業界の「充電が遅い」という基準が大きく変わりそうです。

目次

Qi2 25Wの登場でワイヤレス充電が大きく進化

ワイヤレス充電が新しい時代に突入しようとしています。2025年7月、ワイヤレス充電の新規格「Qi2 25W(Qi v2.2.1)」が正式に発表されました。

「Qi2 25W」の公式ロゴ
「Qi2 25W」のロゴ/image:Wireless Power Consortium(WPC)

従来のQi2(15W)から最大出力が約70%アップし、最大25Wへ進化。これまで「寝る前に置けば朝には満充電」だったワイヤレス充電が、「短時間の充電でも実用的に使える」レベルに近づきました。特にiPhoneユーザーにとって、この変化は大きな意味を持ちます。

iPhone 16とiPhone 17で変わるワイヤレス充電事情

現行のiPhone 16シリーズでは、Apple純正MagSafeを30W以上のACアダプタと組み合わせることで最大25Wのワイヤレス充電が可能になっています。ただし、サードパーティ製のQi2対応充電器を使った場合は、現状最大15Wに制限されています。この差は大きく、外出前の短時間充電や日中のちょい足し充電では体感に直結します。

MagSafe充電器でiPhoneを充電

そして、9月発表が見込まれるiPhone 17では、さらに状況が変わりそうです。台湾の認証機関NCCには「Qi2.2対応の新MagSafe(A3502/A3503)」が登録されており、第三者製のQi2充電器でも最大25Wが可能になると予想されています。中には「45W対応の新MagSafeが登場する」という噂もあり、正式発表を待つユーザーも増えています。

Qi・Qi2・MagSafe・Qi2 25Wの違いを整理

従来のQiはiPhone向けで最大7.5W、Qi2(現行)は最大15W。Apple純正のMagSafeはiPhone 16で最大25Wに対応し、今回発表されたQi2 25Wは規格値として最大25Wを実現します。いずれも磁力で位置合わせができるのは共通ですが、最大出力と必要な条件が異なります。この違いを理解しておくことで、購入後に「思ったより遅い」という失敗を防げます。

項目旧Qi(iPhone向け)Qi2(現行)Apple MagSafe(現行)Qi2 25W(新)
最大出力(iPhone系)7.5W目安15W25W(iPhone 16世代)25W(規格値)
必要条件互換Qi充電器Qi2認証充電器純正MagSafe + 30W以上ACQi2 v2.2.1認証充電器
磁力アライメントなしありありあり
状態旧世代普及中iPhone 16で定着2025年7月発表、今後普及
代表例汎用QiパッドAnker/BelkinのQi2 15W各種Apple MagSafe(1m/2m)今秋以降の新モデル群

今買うならどの充電器が正解か

いまのタイミングで充電環境を整えるなら、目的によって選び方が変わります。
最速充電を求めるなら、やはり純正MagSafeが最有力です。iPhone 16と組み合わせれば確実に25Wが出せ、安定性も抜群です。ただし、30W以上のUSB PD対応ACアダプタを用意する必要があります。

もちろんコストパフォーマンスと汎用性を重視するなら、AnkerやBelkinのQi2 15W対応モデルでも問題はありません。Qi2 15WはiPhone 12以降で安定して利用でき、今後iPhone 17以降でもサブ機や職場用として十分役立ちます。特にAnker MagGoシリーズやBelkin BoostCharge Proは品質とデザインのバランスがよく、据え置き用や旅行用としても優秀です。公式のアップルストアでも取り扱いがある両ブランドなため安心感もありますね。

一方、「どうせ買い替えるなら最新の25W Qi2で揃えたい」という方は、少し待つのが賢い選択です。Qi2 25Wは規格こそ発表されましたが、認証を通過した製品はまだ少数で、本格的な市場投入は今秋以降になる見込みです。(エレコムやUGREENなどが製品発売予定のアナウンスをすでに行なっております)発売直後はレビューや実測データが揃うまで様子を見てから選べば、長く満足できる環境が整うでしょう。

これからのQi2 25WとiPhone 17に期待

ワイヤレス充電はここ数年で大きく進化しています。iPhone 17とQi2 25Wの組み合わせは、モバイルバッテリーや車載充電器など周辺機器にも影響を与えるはずです。

「Qi2 25W」では「置くだけ」でもほぼ同等の実用スピードに迫ると見込まれるので、ワイヤレス充電の「遅い」という感覚はほとんどなくなって当たり前に普及する未来も遠くないかもじれませんね!

気になるギアモノをシェアしてみよう!
目次