【iPhone17に最適】CASETiFYの新型「インパクトケース」を徹底レビュー!2025年モデルでの違いは何?使い心地や質感を本音でチェック【本格クリアケース】

私のメインスマホのケースは、もうこれで決まりました、、、!

毎年秋の恒例行事となったAppleの新製品発表会で、ついにiPhone17シリーズとiPhone Airが登場しました。買い替えを検討している人も多いこの時期、次に悩むのはやはり「ケース選び」です。

手頃な価格のものから高級ブランドのケースまで選択肢は無数にありますが、今回筆者が選んだのは、スマホケースブランドとして世界的に知られるCASETiFY(ケースティファイ)の新型「インパクトケース」(Impact Case)。2025年モデルのiPhoneに合わせてアップデートされた最新版を実際に数日間使用し、その質感や使い心地を徹底的にレビューしていきます。

\ CASETiFY公式サイト

目次

インパクトケースの基本仕様と特徴

CASETiFYの豊富なラインナップの中でも、インパクトケースはブランドを代表するモデル。シンプルで飽きのこないデザインと高い保護性能を兼ね備え、どんなユーザーにも勧めやすい万能型のケースです。

CASETiFY「インパクトケース」
CASETiFY「インパクトケース」(iPhone17 Pro Max用)/ブラック
スライドさせることで開封できる

背面は一枚構成のパネルで、見た目が非常にフラット。特にクリアタイプではiPhone本体のデザインをしっかりと活かせる構造になっており、光の反射まで美しく映えるのが印象的です。

フィルムで保護されており、剥がす瞬間がたまりません

さらに、CASETiFYらしくカスタマイズ性も抜群。ベースカラーはスケルトン調の4色展開で、マットブラックやべっ甲柄などのバリエーションも揃っています。公式オンラインストアでは背面デザインのカスタムも可能で、キャラクターコラボやアーティストコラボなど、他のブランドにはない“遊び心”も魅力です。

自分だけの一台を作りたい人にはたまりませんね。

公式オンラインストアでは「カスタマイズ」ボタンから自分だけの一台にカスタム可能(しかも無料!)

\ CASETiFY公式サイト

認証タグで正規品チェック&クーポンももらえる

CASETiFYのケースには、本物であることを確認できる認証タグ(QRコード)が付いています。購入後にこのQRコードを読み取ることで、正規品であるかを簡単にチェックできる仕組みになっています。

QRは自分が購入したもの専用になっていて、読み取ることで購入時期まで確認可能です

さらにうれしいのが、認証に成功すると登録したメールアドレス宛にクーポンコードが届くこと。次回の購入時に使える割引クーポンなので、忘れずに登録しておくのがおすすめです。
クーポンの有効期限は30日間。せっかくなら、新しいケースやアクセサリーを買うタイミングで使ってしまいましょう!

2025年モデルで進化した“強さ” ─ Duo-Lock構造の採用

今回、2025年の新型で注目したいのが、CASETiFY独自の新技術「Duo-Lock by CASETiFY™」の搭載です。ケースのフチ部分の構造を強化し、分離や浮き上がりを防ぐことで、デバイスをより確実に固定できるようになりました。これにより、日常使用での歪みや緩みを感じにくく、長期的にも安定したフィット感を維持できます。

密着度が高くなっていながら、着脱もしやすくなっています

加えて、EcoShock™素材による衝撃吸収性能は健在。新構造との組み合わせで、最大約2.5m(8.2ft)からの落下にも耐える耐衝撃性能を実現しています。うっかり手から滑ってしまっても、スマホをしっかり守ってくれる安心感は非常に大きいです。

カメラ部分もしっかりガード

実際に使ってわかったこと ─ 手に馴染む安心感と小さな気づき

数日間、iPhone17 Pro Maxにインパクトケースを装着して使ってみて感じたのは、スペック表や公式サイトだけでは分からない“使い心地の完成度”でした。ここでは実際に感じたポイントを本音でまとめていきます。

グリップ感が抜群に良い

まず最初に感じたのは、手に持ったときのフィット感の良さ。表面にはわずかに艶のあるモチッとした質感があり、指先に軽く吸い付くような感覚です。

大型のiPhone17 Pro Maxでもしっかりと手に収まり、滑り落ちそうな不安がほとんどありません。ケース側面のカーブも自然で、角が立ちすぎず、それでいて頼りない感じもしない。長時間持っていても手が疲れにくく、グリップ重視の人には間違いなく心地よいケースです。

細かなスレはつくかもしれないが質感は上質

素材はやや柔らかめの光沢タイプで、使い込むうちに細かな傷がつく可能性はあります。
とはいえ、背面は完全にフラットで光の反射が美しく、見た目の印象はかなり上質。

アップルのリンゴマークもしっかり見せるようなデザイン

ツヤと透明感のバランスが絶妙で、チープなクリアケースとは一線を画しています。
毎日手に取るスマホだからこそ、触れたときの満足感をしっかり感じられるケースです。

MagSafe対応でアクセサリー運用も快適

もちろん、MagSafeにもフル対応しています。磁力はしっかりしていて、充電スタンドやウォレット、モバイルバッテリーを装着してもズレたり落ちたりする心配はありません。

Snappy™ ウェーブシリコン グリップスタンド/CASETiFYからも魅力的なMagSafeアクセサリーが数多く発売されている

iPhone17シリーズではAppleロゴの位置が少し下がりましたが、MagSafeリングの配置は正確で、磁石の干渉もなし。透明ケースでも美しさを損なわず、見た目と機能を両立しているのが好印象でした。(背面に何も付いていないMagSafe無しバージョンも選べます)

新規会員登録で10%OFF!

カメラコントロールボタンも快適に操作できる

iPhone16シリーズ以降で追加された「カメラコントロールボタン」にも完全対応しています。ケースを装着した状態でも押し込みの感触がしっかりあり、電子接点がついていることで反応も遅れません。
むしろケースなしの状態よりもボタンが少し大きくなって押しやすいほど。写真や動画を撮る機会が多い人には特にうれしいポイントで、CASETiFYらしい“使いやすさへのこだわり”がしっかり感じられます。

カメラコントロールは純正と同じ操作感

\ CASETiFY公式サイト

【守りor薄さ】インパクトケースとコンパクトケースとの違い

CASETiFYの人気モデルの中には「コンパクトケース」という見た目の似たシリーズもあり、どちらを選ぶべきか迷う人も多いと思います。両者の方向性を簡潔に言うと、軽さと薄さを取るならコンパクトケース、耐久性と安定感を取るならインパクトケース

左「インパクトケース」、右「コンパクトケース」/CASETiFYのロゴの位置で見分けやすい

コンパクトケースは、全体的にスリムで軽量。約1.2m(4ft)からの落下に耐える設計で、必要十分な保護力を持ちながら、ポケットやバッグへの収まりが抜群です。一方で、フレーム部分の部品を減らしているため、カメラコントロールボタンの周辺はくり抜かれた構造になっています。

\ CASETiFY公式サイト

上「インパクトケース」、下「コンパクトケース」/カメラ保護のバンパーの出っ張り方もインパクトケースの方が堅牢なつくり

対してインパクトケースは、全体がしっかり覆われており、カメラコントロールボタンにも独立したパーツを搭載。電子接点を介して押下の精度を高め、ケースの上からでもストレスなく操作できます。耐衝撃性能は約2.5mとコンパクトの約2倍で、デバイスを守るという意味では明確に一歩上の存在です。

上「コンパクトケース」、下「インパクトケース」/カメラコントロールボタンの電子接点の有無が大きい

筆者としては、カメラコントロールボタンの使いやすさと耐衝撃性はかなり大きな違いだと感じているため、インパクトケースの方が個人的には好みでした。

【購入後の安心】保証とアフターサービス

CASETiFYは、全商品に10日間の無条件返品・交換保証を用意。さらに6ヶ月以内であれば1度まで無料交換が可能です。
ゴールド会員になれば保証が12ヶ月に延長されるため、長期間安心して使用できます。

オンラインストアの会員登録をすることで自動的に「CASETiFY Club」に入会することができ、保証サービスの他にも会員限定特別クーポンなど様々な特典を入手できるようなので購入の際は必ず登録することをおすすめします。

新規会員登録で10%OFFクーポン配布中!

私がメインスマホに「インパクトケース」を選んだ理由

今回、筆者がメインスマホであるiPhone17 Pro Maxのケースにインパクトを選んだ理由は大きく2つ。ひとつは持ちやすさ、もうひとつはデザインを活かせる透明感です。

17 Pro Maxはシリーズ最大の6.9インチという大画面モデル。片手で使うにはどうしても不安が残りますが、インパクトケースの柔らかく吸い付くような側面はその不安をしっかり解消してくれました。落下の心配が少なく、しかも耐衝撃性能が2.5mあるという安心感は何よりの保険です。

そして、もう一つの理由がデザイン性。iPhone17シリーズは筐体デザインが一新され、発表直後は賛否があったものの、こうして実機を見るとやっぱり美しい。そしてその魅力を隠さずに楽しめるのがスケルトンケースの良さであり、チープなクリアケースでは再現できない高級感こそ、「CASETiFY」が人気を集める理由だと感じました。

iPhone本体のデザインをしっかり活かせる

\ CASETiFY公式サイト

【まとめ】“魅せる”クリアケースの決定版

今回初めてインパクトケースをしっかり使ってみて、なぜここまで多くのユーザーに支持されているのかが分かりました。見た目はシンプルなのに、細部の作り込みや素材感が非常に上質で、手にした瞬間に“ちゃんとしてる”と感じられる。

そして何より、iPhone本体のデザインを損なわず、毎日触れるたびにちょっと気分が上がる。そんな「持つ喜び」を与えてくれるケースです。

お気に入りのステッカーなどを見せることができるのもクリアケースならでは

現在CASETiFY公式ストアでは、新規会員登録で10%オフクーポンが配布されており、保証や特典が受けられるCASETiFY Clubも用意されています。
これからiPhoneケースを探す方はぜひチェックしてみてください!

\ CASETiFY公式サイト

クリアケースは星の数ほどありますが、“本気のクリアケース”を求めるならCASETiFYのインパクトケースを選ぶ価値は十分にあります。

しっかりスマホ本体のデザインを”見せて”、”魅せる”ケース。

今年初登場のCASETiFY「グレーズケース」のレビューもしていますのでそちらも是非!

iPhone17 Pro MaxとCASETiFY「インパクトケース」。これからしばらくは、この最強コンビでいきたいと思います。

新規会員登録で10%OFFクーポン!

気になるギアモノをシェアしてみよう!
目次